The Scientific Ocean

誰にでもわかりやすいように生命科学を解説しようとするアザラシのブログ。

中の人(アザラシ)のTwitterは@puni2azarashiです。 このブログの趣旨はこちらを参照
2018.9~ noteもはじめました!こちらへどうぞ!

奨学金・授業料免除ってどれくらい受けているの?

こんにちは。ぷにぷにアザラシです。昨今、学生の経済状況が議論されることをしばしば目にします。「返済不要の奨学金を」「ドイツは授業料はない(?)のに」云々。どれくらいの情報が真実なのかは定かではありませんが、学生の経済状況が良くない、という…

薬を運ぶ細胞

こんにちは、ぷにぷにアザラシです。今日は細胞(好中球)を使った、新しい薬の輸送技術(ドラッグデリバリーシステム)について紹介します。 www.nature.com 背景 現在使用される医薬品の多くは一度身体の中に入ると、血液を介して全身にくまなく分布します…

ミトコンドリアを編集する

ぷにぷにアザラシです。今日はミトコンドリアゲノム編集に成功した以下の2本の論文の背景を解説します! www.nature.com www.nature.com ミトコンドリアとは ミトコンドリアとは、細胞の中にある小器官のことで、基本的にはエネルギー(ATP)産生の場として…

今の薬剤師の実体(twitterアンケート結果)と考察

こんにちは、ぷにぷにアザラシです。初めて?薬剤師関連の投稿をします。 背景 薬剤師とはご存じの通り、今なら6年間 薬学部で学び、その間に薬局や病院へ実地実習へ行き、研究室で研究をこなし卒業発表をし、国家試験を受験して、合格した人々のことを指し…

IgDの正体、見破ったり

こんにちは、ぷにぷにアザラシです。今回はこの論文を紹介します! (以下画像はリンクです) 背景 私たちの身体が細菌などから身を守るための道具のひとつとして、抗体が挙げられます。抗体とは簡単に言うと以下のような構造のタンパク質で、 基本的には、…

オプジーボ だけでは がん をやっつけられない

こんにちは、ぷにぷにアザラシです。昨今話題のオプジーボのターゲットタンパクPD-1ですが、今日、こんな論文が出たので紹介します。 www.nature.com 背景 今回の主役はがんをやっつける細胞「細胞傷害性 T 細胞」と「PD-1」です。本庶先生のノーベル賞受賞…

海外ラボのボスを選ぼう・連絡しよう [note]

こんにちは。ぷにぷにアザラシです。アメリカ留学関連のnoteを更新しましたので、紹介です。 4. 留学先、どう選ぶ? note.mu留学する上で一番大切な、留学先の研究室選び。昔、私が選ぶ際に考えたポイントについてまとめました。 アメリカ以外への研究留学で…

腸から脳へ超特急でお伝え!

こんにちは、ぷにぷにアザラシです。今回はこの論文を紹介します! science.sciencemag.org カラパイアのこの記事でも紹介されていましたが、少し言い過ぎ?なところがあったので、ちゃんと紹介します!笑 これまでわかっていたこと 腸と脳のコミュニケーシ…

アメリカ研究留学に関してマガジン始めました [note]

こんにちは、ぷにぷにアザラシです。もしかしたらこのブログをたまに覗きに来てくれている方がいるかも?と感じたので、こちらでも紹介します。 実は、アザラシは、昔アメリカに留学していました。最近研究留学することを日本も推進していることもあって、こ…

辛さは何倍?

こんにちは、ぷにぷにアザラシです。 最近、Twitterでこんな発言を目にしました。 辛いカレーが好きなので、お初のカレー屋さんに行くと大抵は3倍辛くらいで頼む。そこの辛さの基準が分からないから、最初はこれくらい。で、「なんだ全然いけるじゃん」と思…

完璧な鎮痛薬?!

ずいぶんとお久しぶりです。ぷにぷにアザラシです。 最近紹介する論文の方向性を見失っていたのですが、このブログをご覧になる方の中には、薬剤師の方もそこそこ多いのでは?と感じたので、今回はこんな論文を紹介します。 stm.sciencemag.org ご存じの方も…

子宮頸癌ワクチンの論文の処遇について

ずいぶんと久しぶりになりました。ぷにぷにアザラシです。最近めっきりサボってしまっていました。。。今回も論文紹介はできないのですが、最近twitterで見かけた記事に対して、自分の意見を書いてみようと思い、今回の投稿に至りました。今回気になったのは…

やかんの熱を感じる仕組み

お久しぶりです、アザラシです。ブログを更新しない間に、もうすぐ春ですね。春は暖かい程度ですが、今日は「やけどするくらいに熱い」温度に関する論文を紹介します。今回紹介する論文はこちら! A TRP channel trio mediates acute noxious heat sensing w…

神経は“ウイルス”を使って会話する

皆様明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくというわけで、今年初めての論文を紹介したいと思います。今回紹介する論文はこれです! The Neuronal Gene Arc Encodes a Repurposed Retrotransposon Gag Protein that Mediates Intercellular R…

みんな違ってるのにみんな同じで良いの?

もうすぐ今年が終わってしまいますが、いかがお過ごしでしょうか?今年の最後になりそうな今回、紹介する論文はこちらになります! Pharmacogenomics of GPCR Drug Targets 今日、私たちが病気にかかった時に飲んでいる薬。それがどうして効くかというと、薬…

母親のせいで臆病者に!?

ずいぶんとお久しぶりになってしまいました。もう12月ですね!早いものです。さて、ずいぶんと寒くなってきましたが、寒さに負けないように元気に紹介しようと思います!今回の論文はこちら! Maternal Brain TNF-a Programs Innate Fear in the Offspring …

痛みも気から?

どうも、ぷにぷにアザラシです。今回紹介する論文はこちらです! Interactions between brain and spinal cord mediate value effects in nocebo hyperalgesia 「ノシーボ効果」という言葉をご存じでしょうか?あまり有名ではないかもしれません。それでは、…

電気を感じる

ぷにぷにアザラシです。2回分、大学の研究の紹介を挟みましたが、今回は久しぶりに論文の紹介をしたいと思います。本日の論文はこちら!“Molecular basis of ancestral vertebrate electroreception”です!今回のお話は、魚に関するものです。魚の中には、サ…

大学の研究2(論文って何?)

ぷにぷにアザラシです。今日は前回に引き続いて、理系大学での研究の簡単な紹介をしたいと思います。 おそらく多くの大学では大学4年生になると、「研究室」に配属されて、その研究室の一員として研究をすることになると思います。 研究室。わかりそうで、案…

大学の研究1(大学生目線で振り返って)

どうも、ぷにぷにアザラシです。今日は少し前にTwitterで述べたように、大学の研究について少し紹介したいと思います。 大学生よりも若い皆さん、大学ってどんなところだと思い浮かべられているでしょうか?おそらく進研○ミや河○塾などが発行する大学紹介雑…

戦う赤血球

お久しぶりです、ぷにぷにアザラシです。いつの間にか9月ですね。早いものだ。。。さて、今回紹介する論文はこれです! Genetically engineered red cells expressing single domain camelid antibodies confer long-term protection against botulinum neur…

神経のつながり方を知る新しい術

こんにちは、ぷにぷにアザラシです。氷山が欲しい。。さて、暑さに参っていましたが、久しぶりに更新しようと思います!今日紹介する論文はこれ! An optogenetic toolbox for unbiased discovery of functionally connected cells in neural circuits 今回…

クーラーにあたると遺伝子が変わる?

こんにちは、ぷにぷにアザラシです。最近暑くなってきましたが、みなさまお元気でしょうか?私は暑いのが嫌いなのでもう秋を待ち遠しく思っています 笑。さて、本日紹介する論文はこちらです! Body temperature cycles control rhythmic alternative splici…

オプジーボ、痛いところを突かれる、の巻

こんにちは、ぷにぷにアザラシです。今日は久しぶりに医学系の論文を紹介します。今回の論文はこちら! PD-L1 inhibits acute and chronic pain by suppressing nociceptive neuron activity via PD-1 PD-L1やらPD-1やら、知らない名前だと思われる方も多い…

鳥の卵の美学

こんにちは、ぷにぷにアザラシです。またもや非常におもしろい論文を発見したので、紹介したいと思います。今日の論文はこちら! Avian egg shape: Form, function, and evolution です! おそらくこの記事を読んだ方の5人に1人くらいは、今朝割りましたよね…

音を楽しむ仕組み

ぷにぷにアザラシです。twitterではチーターのことを書くと予告しながら、少しおもしろいものを見つけたので紹介します。今日の話題はこれ! Neuroscience: How music meets mind これは論文ではないのですが、“Nature”という、その筋の人で知らない人はいな…

大きくなったり 小っちゃくなったり

こんにちは、ぷにぷにアザラシです。今回紹介する論文はこちら! Fatty acid aveilability sets cell envelope capacity and dictates microbial cell size 今回はちょっと今までとは雰囲気が変わって菌の話です!みなさん、菌といわれるとどんなものを想像…

体温を維持する2つの仕組み

ずいぶんとお久しぶりです。ぷにぷにアザラシです。やっと身辺が落ち着いてきましたので、久しぶりに更新しようと思います。本日の論文はこちら! Mitochondrial Patch Clamp of Beige Adipocytes Reveals UCP1-Positive and UCP1-Negative Cells Both Exhib…

”空白”を読む鳥

本当にお久しぶりです。ぷにぷにアザラシです。身の上が忙しかったために、ここ数ヶ月は更新できておりませんでした。。まだしばらく忙しい日々が続きそうですが、ぼちぼち更新をしたいと思います。 今日紹介する論文は、酉年ということで(今更と言わないで…

光で変身

おひさしぶりです、ぷにぷにアザラシです。最近めっきり寒くなりましたね。忘年会のシーズンにもなって、懐までも寒くなる今日この頃です。。さて、今日はこんな論文を紹介します! “A photoactivatable Cre–loxP recombination system for optogenetic geno…